2階にキッチンを増設する費用の相場と安くおさえる3つの方法とは?



現状、こんな悩みをお持ちではありませんか?
私も義両親と同居してから朝食やお弁当作りを気兼ねなくすませたいと思ってキッチン増設のリフォームをしたことがあります。
キッチン増設の費用の相場を知らないと大損してしまう危険性がありますので、ここでは2階にキッチンを増設する費用の相場や安くおさえる方法をご紹介します。
2階にキッチンを増設するリフォームの総費用
2階にキッチンを増設するリフォームの総費用は下記のとおりです。
工事内容 | 費用 |
---|---|
キッチンの本体価格 | 40〜60万円 |
キッチンの増設工事費用 | 30〜60万円 |
合計 | 70〜120万円 |
具体的な内訳をみていきましょう。
2階にキッチンを増設する「キッチンの本体価格」
2階にキッチンを増設するキッチンの本体価格は下記のとおりです。
キッチンの内容 | 費用 |
---|---|
ステンレス製カウンター / 開き扉 ( メラミン製 ) / ガスコンロ ( フッ素 ) / 深型シロッコレンジフード / シングルレバー水栓 / 210cm | 190,000〜210,000円 |
人造大理石製カウンター / スライドドア ( 木目調 ) / ガラストップコンロ / スリムレンジフード / ハンドシャワー水栓 / 210cm | 360,000〜390,000円 |
ミニキッチンとシステムキッチンの費用
キッチンの増設費用は、既存の配管とのつなぎやすさで約15万円かわります。
1階のキッチンの真上に増設すると、配管が短くてすむため安上がりです。
配管を延長する必要がある場合は、外壁に面しているスペースに増設するとよいですね。
給排水管工事 |
ミニキッチン |
システムキッチン |
---|---|---|
既存配管とつなぎやすい | 300,000〜500,000円 | 600,000〜1,000,000円 |
既存配管とつなぎにくい | 450,000〜650,000円 | 750,000〜1,150,000円 |
ミニキッチンはシステムキッチンと比べて30万円ほど安いですが、毎日の炊事には向きません。
2世帯で独立して頻繁に使うのであればシステムキッチンを検討しましょう。
下記のページでご紹介している方法を使えば、複数社から一括でシステムキッチンのカタログを取り寄せられますので、一度チェックしてみるとよいですね。
2階にキッチンを取り付ける工事費用の相場は35〜40万円
2階にキッチンを取り付ける工事費用の相場は35〜40万円です。
工事内容 | 費用 |
---|---|
仮設工事 | 30,000円 |
木工事 | 30,000〜40,000円 |
配管工事 | 130,000〜140,000円 |
電気工事 | 60,000〜70,000円 |
キッチンの取り付け費 | 40,000〜50,000円 |
キッチンパネル施工費(材工共) | 60,000〜70,000円 |
合計 | 350,000〜400,000円 |
2階にキッチンを増設する「内装工事費用」
フローリングの上からキッチンを設置する場合は内装工事が不要なので0円です。
しかし、下記のケースでは内装工事費用がかかります。
工事内容 | 費用 |
---|---|
カーペットをフローリングへ張替え | 100,000〜110,000円 |
カーペットからクッションフロアーへ張替え | 50,000〜60,000円 |
畳をフローリングへ張替え | 150,000〜160,000円 |
壁と天井のビニールクロス張替え(6畳) | 50,000〜60,000円 |
2階にキッチンを増設する「給湯器工事費用」
2階にキッチンを増設する「給湯器工事費用」は下記のとおりです。
工事内容 | 費用 |
---|---|
既存の給湯器を利用する(※1) | 0円 |
新たに2階キッチン用の給湯専用給湯器を追加で設置する(※2) | 100,000〜110,000円 |
給湯器を20号から24号に交換する(※3) | 190,000〜200,000円 |
給湯器を24号エコジョーズタイプに交換する(※3) | 250,000〜260,000円 |
※1配管工事費用は、前述の「取付工事費用」に含めています。
※2給湯器本体・リモコン・設置費用の他、屋外に防水コンセントを増設する電気工事を含めています。
※3新たに必要となる排水配管工事1箇所の工事費用を含めています。
キッチンリフォームの見積もりを比較するならこちら≫
2階にキッチンを増設するときの別途費用
2階にキッチンを増設するときの別途費用は下記のとおりです。
項目 | 費用 |
---|---|
廃材処分費用 | 30,000〜50,000円 |
ガス工事費用 | 30,000円 |
排気ダクトの工事費用 | 100,000〜150,000円 |
諸経費 | 工事費用の約7% |
2階にキッチンを増設するリフォームの費用と事例
■2階にキッチンを増設するリフォーム
工事内容 | 費用 |
---|---|
キッチンの本体価格 | 400,000〜600,000円 |
キッチンの増設工事費用 | 500,000〜600,000円 |
合計 | 900,000〜1,200,000円 |
給排水管工事が高額になる
2階にキッチンを増設したときの給排水管工事の費用相場は、約10〜15万円です。
給排水管の延長や、それに伴う防水工事が発生するため、通常のキッチンリフォームより割高になります。
内装工事が必要になる
1階にリビングがあり、2階にリビングのような広い空間がない場合は、増設のために壁の解体や床・壁の補修費用が発生します。
カウンターやキッチンパネル用の壁も追加すると、2階のキッチン増設のための内装工事費用は10万〜20万円が相場です。
キッチンの増設費用はリフォーム会社によって数十万円単位でかわります。
1社の見積もりでは確実に大損しますので、かならず最低3社から費用を提示してもらいましょう。
下記のページでは、複数のリフォーム会社から一括で見積もりを取り寄せる方法をご紹介していますので、一度チェックしてみるとよいですね。
2世帯住宅にキッチンを増設するリフォーム
完全分離の2世帯住宅
1つの家を完全に分けるタイプの二世帯住宅です。
家事に必要な機能をすべてそろえたグレードの高いシステムキッチンを取り付けて、2階部分を一世帯の生活空間にすることが多いため、増設費用の相場は70〜110万円になります。
半同居型の2世帯住宅
キッチンやお風呂など一部の設備を二世帯で共有する二世帯住宅です。
完全分離型と比べて増設するキッチンの機能を最小限ですませることが多いため、簡易なキッチンやミニキッチンが増設されます。
キッチンの本体価格、取り付け工事費用が安くなり、半同居型の二世帯住宅では40〜80万円が費用の相場です。
水回り一式を増設するリフォーム
二世帯住宅や家の全面リフォームでは、キッチン・トイレ・洗面台・お風呂の水まわり設備すべてのリフォームが必要になることがあります。
工事内容 | 費用 |
---|---|
キッチンの増設リフォーム | 700,000〜1,100,000円 |
お風呂の増設リフォーム | 1,200,000〜2,000,000円 |
洗面台の増設リフォーム | 200,000〜500,000円 |
トイレの増設リフォーム | 300,000〜400,000円 |
お風呂やトイレのようにまわりが壁に囲まれている設備は、壁の新設や内装工事が高額になるため、独立したまま使えるキッチンや洗面台に比べて増設費用が割高です。
お風呂やトイレを増設するには、取り付けるスペースの増築が必要なケースも多く、建築確認申請費用がかかるため高額になることもあります。
2階のキッチンを増設する位置・場所とは?
2階にキッチンを増設するおすすめの位置・場所は2つあります。
- 十分なスペースがある場所
- 配管が短くてすむ場所
キッチンの増設に必要なスペースは?
簡易的なミニキッチンであればキッチン本体のスペースのみを確保しましょう。
本格的なシステムキッチンを設置するのであれば、冷蔵庫や食器棚を置く場所も考慮に入れる必要があります。
ミニキッチン | システムキッチン | |
---|---|---|
本体 |
幅1500〜1800mm |
幅1800〜2700mm |
その他 | なし | 冷蔵庫、食器棚のスペース |
配管が短くてすむ場所は?
配管が短くてすむ場所は2つあります。
- 1階のキッチンの真上
- 1階のキッチンに近い外壁が面している場所
これ以外の場所は配管が長くなって費用がかさむ恐れがありますので、短い配管で済ませられないかをリフォーム会社に相談しましょう。
2階にキッチンを増設する賢いリフォーム会社の選び方と流れ
2階にキッチンを増設する賢いリフォーム会社の選び方
リフォーム会社を選ぶときはかならず資格の有無を確認しましょう。
500万円未満の工事は国家資格が不要だからです。
技能や実績のない業者に施工をたのむと、水漏れや使い勝手の悪いキッチンに仕上がり、再工事費用がかかる危険性があります。
特にキッチンの増設は高額な費用がかかりますので、国家資格をもつ信頼できるリフォーム会社から見積もりをとってください。
2階にキッチンを増設する流れ
現地調査の手配
↓(2週間)
現地調査
↓(1週間〜10日)
見積り受領
↓
比較・検討(2週間)
↓
契約
↓(2〜3週間)
施工開始
↓(4日間〜1週間)
施工完了
はじめにリフォーム会社から現地調査をしてもらい、見積もりをとります。
1社の見積もりでの即決は避け、最低3社から見積もりをとりましょう。
各社の提案と金額を比較したうえで信頼できる担当者がいる会社に施工を頼みます。
契約から施工にいたるまでには2〜3週間かかります。
リフォーム会社がメーカーへ製品を発注する時間がかかるからです。
施工期間は4日〜1週間ほどをみておきましょう。
すべての工程を終えるには約2ヶ月ほどを目安に考えておくとよいですね。
2階にキッチンを安く増設する3つの方法とは?
1階のキッチンの上に増設する
給排水管工事の費用を抑えるには1階のキッチンの上に増設するのが賢明です。
最短ルートで配管を延長できるため、部材価格や施工費用が安くなります。
グレードの低いキッチンを取り付ける
「できるだけ安いキッチンがいい」場合はグレードの低いキッチンを選びましょう。
キッチンの本体価格を下げるだけで数十万円も安くなります。
複数のリフォーム会社から見積もりをとる
リフォーム会社によってキッチン本体の値引率がちがいます。
特定のキッチンメーカーAと関係性が深いリフォーム会社であれば、メーカーAの大幅割引が期待でき、数十万円単位で費用がおさえられることがあるわけです。
ですが、どのリフォーム会社がどのキッチンメーカーの割引を優遇しているかは実際に見積もりをとらないとわからないため、かならず複数社から見積もりをとりましょう。
最近は一度の入力で複数社から見積もりを取り寄せられる「リフォーム一括見積サイト」があります。
「できるだけ安くキッチンを増設したい」のであれば、各社の見積もりを比較して最安値のリフォーム会社をあぶりだすとよいですね。
下記のページでは、「リフォーム一括見積もりサイト」をランキング付けして詳しくご紹介していますのでぜひご覧ください。