キッチン風水の方角と色|金運アップ・結婚運・健康を手に入れる秘訣とは?
風水によいキッチンの方角と色を取り入れて
信じられないほど人生が好転した方は少なくありません。
宝くじが当たって旅行にでかける頻度が増えた
前からほしいと思っていたブランドもののバッグが手に入った
病弱だった息子が健康にスクスク育っている
など、運気上昇のために少しの手間をかけるだけで
驚くべき効果を実感されているわけです。
ここでは金運アップや結婚運、健康を手に入れるキッチン風水をご紹介していきます。
運気アップするキッチン風水の方角と色
家の中心から見たキッチンの方角やまわりに置くべき雑貨の色をまとめています。
方角 |
色・カラー |
解説 |
---|---|---|
北 |
・白ベース |
北は水の気をもつ方位なので、水汚れや水垢に注意します。 |
北東 |
・白ベース |
北東は変化を意味する方位なので、頻繁に使うものをすぐ取り出せるように収納を工夫します。 |
東 |
・明るいブルー |
東は木の気をもつ方位なので、ナチュラルインテリアや雑貨、キッチンスケール、タイマーを置くとよいです。 |
南東 |
・オレンジ | 南東は木の気をもつ風を取り込む方位なので、悪臭が部屋に充満するのを避けたいところ。 |
南 |
・白ベース |
南は火の気をもつ方位なので、陶器製の雑貨を置いておきましょう。 |
南西 |
・ベージュ | 南西は低さや安定感を好む方位なので、全体に統一感をもたせるのがポイントです。 |
西 |
・白ベース |
西はお金が外で出ていきやすい方位なので、丸みのあるインテリアを意識しましょう。 |
北西 |
・ベージュ |
北西は上質なものやストライプの入ったインテリアであわせましょう。 |
キッチン風水の置き物(観葉植物・絵・カーテン等)・その他
■キッチンまわりに花や植物をかざる
コンロ近くに小さめの観葉植物を置くと清潔感が増して気持ちが晴れやかになります。
■冷蔵庫内の古い食材を整理する
冷蔵庫には陰気がたまりやすいので、古い食材を整理します。
扉にメモをはる行為は控えたほうがよいでしょう。
マグネットは多くても3個までにおさえるとよいですね。
■薄手のカーテン
窓にカーテンがないと金運が逃げます。
レースや薄手のスクリーン、目隠し程度のカーテンを取り付けるとよいです。
窓がない場合は、換気扇で常に換気しておきましょう。
■キッチンマット
キッチンマットを敷くことで火の気を和らげることができます。
コットンや天然素材のものよいですね。
■浄水器
水の気がよいと金運がアップしやすいです。
飲み水だけでなく、食器を洗うときも浄水器を通した水で洗いましょう。
浄水器を設置するひと手間をかける繊細さが大切です。
■フタ付きのゴミ箱を置く
ゴミ箱は陰気がたまりやすいです。
ゴミをためない、臭わせない、見せないことが大切ですね。
プラスチック製よりも木製、金属製のものをを使いましょう。
ゴミ箱も定期的に洗えるとなおよいです。
■その他
コンロ下にペットボトルの水を置いたり、シンク近くにペットボトルを置くと気が乱れます。
火と水のバランスをとりながら清潔で使いやすいキッチン作りを心がけることが大切です。
キッチン風水の注意点・してはいけないリスト
キッチンは毎日のように人が出入りしますので、運気が左右されやすいです。
運気をアップさせるには、「清潔感」が大切です。
油はねによる汚れやシンクの黒ずみ、冷蔵庫の裏はしっかり掃除しましょう。
以下の点を意識するだけで大幅に運気が改善しますのでぜひ取り入れてみてください。

電化製品は火の気をもち、冷蔵庫は水の気をもちます。
冷蔵庫の上に電子レンジやトースターを置くと、
火と水の気がぶつかりあうためバランスが崩れます。

焦げ付いた調理器具は、お金の運気を遠ざけてしまいます。
調理器具は清潔に保ちましょう。
同様に、電子レンジの脂っけも拭き取るとよいですね。

調理器具はシンクの下のスペースに収納しましょう。
コンロ下には米やパン、パスタやジャガイモなど、常温保存可能な食材をしまうとよいですね。

食器を水切りカゴに置いたままだと、必要な気が切れます。
洗った食器類は拭いて食器棚に片づけましょう。
とくに包丁は家庭内の不和や嫁姑関係を悪化させるおそれがあります。
使い終わったらすぐにしまいましょう。